

Recent life in Skals
前回の投稿から1ヶ月以上も経ってしまいました、、。 この1ヶ月、たくさんのことがありました。 ・デンマーク全体がクリスマスムードに切り替わった。 ・学校のスタディツアー(修学旅行みたいなもの)があった。 ・weaving(織り)の授業が始まった。...


learning from knitting
最近のこと。 編み物に時間を費やしている日々。 というか、やっては間違い→ほどいて初めから。 を繰り返してるだけなので、時間の割には全く進歩はしていない。笑 ここにきて感じている「学んだことシリーズ」に編み物を当てはめてみると、このようになるかな、、↓...


Denmark/Yamagata
It's been a while since I posted a blog last time. As we've got a unstable Wi-fi reception, I couldn't reach to my blog... So now i'm...


Dora
右足を引きずりながら でもにこやかに 誰にでも「Hi」という彼女を 私ははじめ、先生かと思っていた。 年の頃も50代前半、と言ったところで、 ちょうど母と同じ世代のように見えた。 名前は「ドーラ」といい、彼女もまた生徒であることを、一緒になった授業で初めて気づいた。...


観察すること
スカルスに来て、いよいよ1ヶ月が経とうとしています。 あっと言う間だったこの1ヶ月。 毎日毎日何かしらのワークショップがあって、 意外とプアライベートの時間を確保するのが難しかったりします 笑。 この1ヶ月で感じたこと。 デンマークという未知の国で、...


idea developing
37week の月曜日と火曜日は、idea developingという授業がありました。 (デンマークでは週を通年でカウントするようで、9月の第3週は一年の中で ”37週目” に当たります) その名の通り「アイディアを発展させる」という授業なのですが、...


Find a shadow
今日は初めてのDrawingのクラス。 先生がとっても明るくてチャーミングで、よく冗談をいってくれる(しかも英語で話してくれる)ので、 楽しい時間となりました。 参加した生徒のほとんどが本格的なDrawingを学んだことがない中、...


スカルス手芸学校の一日(と、ごはん)。
デンマークの国民高等学校と言われる「フォルケホイスコーレ」の一つである 「スカルス手芸学校」に来てから、約2週間ちょっとが経ちました。 2週間過ごしてやっと掴めてきた生活パターンをご紹介します。 <時間割> 7:45~8:15 朝食...


Vigdís
物静かで、でもいつも鮮やかな色の服を着ている彼女は、ヴィグディスと言う。 アイスランドから来ていて、私ははじめ分からなかったのだが、デンマーク語は話せないらしい。 いつも日本人の近くに来て、一言二言会話していくのはそうゆうわけか、と後になって気付いた。...


Laura
その子は、ふと、やって来た。 赤毛のふんわりとしたロングヘアで、 色は当たり前のように白い。 すっとした長身に、 少し内股気味の歩きかた。 ケロちゃんの弾くピアノの音を聴いて、 夜の薄暗いホールに、 ぽつん、とやって来たのだ。 「I’m just listening…」...