Recommended Airline
- mommemma
- 2016年12月23日
- 読了時間: 4分
God morgen.
Today has just begun.
Now, here we have a sunny day just right after the dawn, and the air seems a bit wet and humid due to the last night's rain.
23th of December.
It’s gonna be a great day.
昨夜の雨を受けて少し湿りがちなオーフス。
今日はそんな朝のオーフスから、デンマーク留学についての実用的なお話を、もうひとつ。
【航空券】
海外に行く際に一番検討すべきものの一つが「航空券」。
ここ数年のLCCの台頭であったり、目まぐるしく変わる世界情勢の影響を受けて航空券の値段も激しく変動しています。
私もそんなに頻繁に海外に行く方ではないのですが、元・空港で働いていたグランドスタッフの視点から(笑)、オススメの航空会社をご紹介します。
※以下情報は独断と偏見による 笑。
☆タイ国際航空
ダントツのお勧めは「タイ国際航空(以下TG)」。私も今回利用しました。
残念ながらデンマークへの直行便はなく、BKK(バンコク)から一回のトランジットが必要です。
時間と体力には問題ないわ、という方なら一度トランジットを挟むだけでグンとお値段が安くなるのでオススメ。
<オススメポイント①:価格>
私は8月半ば(お盆過ぎ)のフライトを約2か月前(6月中旬)に購入して、お値段およそ14万円(サーチャージ込)。
オリジナルの値段はサーチャージ込みで10万円ちょっとだと思うのですが、旅行代理店を挟んでしまったため手数料を乗せられてしまいました(悔)。その時点でTGさんは安さでいうと上位3位くらいだったと記憶しています。
※これから予約される方は、断然インターネットサービスを利用するのをお勧めします。DeNAとかエクスべディアとか。手数料が格段に安い。
安さ第1位〜2位はというと、トルコ航空、ロシアのアエロフロートだったかな、と。
トルコはイスタンブールでトランジット一回、アエロフロートはモスクワで一回だったと思いますが、ご時世的にちょっと怖かったので今回は見送りました、、あと、ロシアだとロスト・バゲージの危険性も高いというイメージがあったし、、(でもアエロフロートを利用して問題なく着いているスカルス生もいましたよ!)。
<オススメポイント②:機材>
マニアックな話になると、TGさんのオススメポイントは機材にもあります。
成田からバンコクまでの区間はA380という総二階建て(現存する旅客機で最大)の飛行機が運行しているのです(2013年~)。
座席の間隔(ピッチ)も他の機材より広く感じられるし、綺麗だし、個人的には安心感があります(笑)。
エコノミーでも二階席設定があるので、早めに予約あるいはチェックインをして座席を取るのもいいかもしれません。
2016年5月からは関空-バンコク間でも就航が始まったみたいですよ!
http://www.thaiair.co.jp/special/a380/
<オススメポイント②:無料手荷物許容量>
TGさんのエコノミーの無料手荷物許容量は30kgまで。制限キロ数内であれば個数は問わない、とHPにはあります。
http://www.thaiairways.com/ja_JP/plan_my_trip/travel_information/Baggage.page
普通は預けの許容量って20kgだったり良くても23kgとかだったりするから、これってエコノミークラスにしてはかなり寛容な量。
サイズは大きすぎるもの(一辺の長さが158cm以上:HPより)は事前連絡が必要だけど、普通に売っているスーツケースなら問題ありません 笑。
<オススメポイント②:スタッフ>
タイが微笑みの国であると形容されるように、TGさんのスタッフも人当たりの良い方が多いイメージです(本当に主観w)。
でも実際にチェックインから搭乗、機内に至るまで嫌な思いは一度もしませんでした。機内食もタイ・フードだったし 笑。
成田で働いていた時に見ていた、TGさんの温かくてハートフルでな対応を知っているから余計にそう感じるのかも。優しかったな、、♡
働いてたからこそ見えることってあると思うし、正直言って「え、こんな雑な仕事あり!?こわ。この飛行機に乗るお客様かわいそう、、」というハンドリングを見たことも少なくないので、余計にTGさんのような丁寧なお仕事ぶりには安心させられます。
ということで、TGの回し者かよ!というベタ誉めぶりで終わりましたが、航空会社を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです(なるか!)笑
<その他:使ってみたい航空会社>
・SAS(スカンジナビア航空)
⇨日本⇆デンマークの直行便はここだけ?かな。直行だけに価格も20万円~というちょっとお高め設定だけど、乗り換えなしの利便性は他に代え難いかもしれませんね。ちょっとお値段上乗せしてプレミアム・エコノミー的なのにすると、座席の広さと無料手荷物許容量、機内サービスまでが格段に上がるとのことです(スカルス生談)。あと、北欧の会社だからきっちりしたイメージも。
・キャセイ・パシフィック航空
⇨香港のフラッグ・キャリア(日本でいうJALみたいな位置)。香港の会社という勝手な信頼感(英語が通じそう)と、日本人クルーも多いという安心感(仕事が丁寧そう)から興味のある航空会社の一つでした。時期が悪くてお値段を抑えるのにはトランジットが2回必要だったので、今回は断念。
以上!勝手にお勧め航空会社リポートでした。
今度はVISAについて書こうかな、、♪
Vi ses!


留言